おこぜとはカサゴ目の魚類の総称です。 「ハオコゼ」や「オニオコゼ」等がの種類がいます。
かさごや淡水のかじかに似ている魚で、どちらかというとグロテスクな形をしています。オニオコゼは沿岸の浅場から水深200m位の砂泥地に生息しています。
鰭の先に棘がありその棘には毒があるため刺されると激痛を起こします。 ハオコゼは堤防などの沿岸に普通にいますので注意が必要です。
食用とされるのは主に「オニオコゼ」「ダルマオコゼ」「オニダルマオコゼ」で大きなものでも30~35cm位にしかなりません。
ハオコゼは10~15cm位のものが良く見受けられます。
ちなみに「ミシマオコゼ」という魚がいますが、これはオコゼとは別種でスズキ目の魚です。食べてもあまりおいしいとはいえません。
おこぜの食べ方・料理
おこぜはその見た目からは想像できないほどの綺麗な白身で淡白な味わいがする魚です。
漁獲量が少ないため高級魚の部類に入ると思います。
食べ方は「お造り」が一般的です。薄造りにしてわさび醤油やもみじおろしの タレでいただくと上品な味が楽しめます。
他は「潮汁」やから揚げ、「ちり鍋」等の鍋の具材としてもおいしくいただくことができます。
ただし、料理にするときは背びれを取り除いてから捌かないと危険です。
おこぜの漁と釣り方
通常は底引き網や刺し網で漁獲されます。
瀬戸内海や九州各地で漁獲されますが、漁獲量はけして多い魚ではありません。
釣り方は中深場の100~200m位をかさごやむつを狙っているとかかることがありますが、専門に狙うことはほとんどないでしょう。
仕掛けは、片天秤の2本針か胴付き仕掛けに魚の切り身やいかの短冊といった身餌が一般的です。
おこぜに含まれる栄養成分
可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
おこぜ・生
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal(カロリー) | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
85 | 19,6 | 0,2 | 0,2 | 85 | 360 | 31 | 200 | 0,4 | 0,7 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
2 | 0,01 | 0,12 | 3 | 0 | 75 | 0 | 0,2 |
栄養成分の詳細
おこぜに多く含まれる栄養成分。
スポンサーリンク |
おこぜの効能
ビタミンB12が多く含まれます。これは造血作用にかかわるビタミンです。葉酸とともに悪性貧血を防いだり、神経や脳の機能を正常に保つ働きもあります。ビタミンB12は、葉酸と同様に赤血球のヘモグロビンの合成を助けます。他のビタミンに比べると必要とする量はごくわずかなのですが、補酵素としてさまざまな反応に関与しています。
たんぱく質や核酸の合成、中枢神経の維持、脂肪の代謝においても重要な役割をしています。
おこぜの旬と保存方法
- 食べると良い時期(旬)・・・一般的には夏だが通年おいしい
- 理想的な保存方法・・・下処理をしてラップで冷蔵庫へ
- 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷蔵庫で2~3日程度
関連記事
栄養は出来る限り自然な食材から取りたい
できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。
しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。
地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。
みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。
そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?
Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。
おいしくなければ全額返金対応です。
まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。
全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら
スポンサードリンク