セージ

せーじ

セージはシソ科の多年草です。
草丈は50~60cm前後、長細い楕円形の葉っぱには表面に細かい縮れがあります。

古くから薬用として利用されてきたハーブで、古代ローマ時代から珍重されてきました。
抗酸化作用が強いのが特徴です。

セージの利用法と効能・メニュー

スポンサーリンク

セージの豆知識

  • 学名・・・Salvia officinalis
  • 和名・・・ヤクヨウサルビア
  • 別名・・・コモンセージ、ガーデンセージ
  • 分類・・・シソ科アサギリ属
  • 原産地・・・地中海沿岸

その他の種類

セージには多くの品種・変種があります。その一部は以下のようなものです。

  • パイナップルセージ・・・メキシコ原産。パイナップルのような香りがする。花は鮮やかな赤色。「サルビア・エレガンス」とも。
  • チェリーセージ・・・アメリカ南部原産。赤系の花が多いが白やピンクもある。葉はフルーツのような香りがする。「サルビア・ミクロフィラ」とも。
  • ゴールデンセージ・・・葉に黄色が混じっているのが特徴。さわるとフェルトのような感触。
  • パープルセージ・・・紫がかった緑色と灰色がかかった紫色の葉。レッドセージとも呼ばれる。

セージの利用法・効果・効能

古くから薬用として料理や薬草として利用されてきました。

1551年に、ドイツの薬草家が、「セージは医者、料理人にも、台所、地下室の場所も、貧富も問わず役に立つハーブである」という言葉を残している。また、古いアラビアのことわざには、「庭にセージを植えているものが、どうして死ぬことができようか」とあるように、古くから薬効に富む薬草として有名である。

  • 薬用・・・抗酸化作用が強い。薬効としては抗菌力、解熱、浄血作用、消化促進、等。
  • 食用・・・ハーブティーやスパイスとして多用される。肉の煮込み料理やソーセージなどの香辛料。イタリア料理やドイツ料理には欠かすことはできないハーブ。
  • 園芸用・・・栽培は比較的容易。観賞用としてガーデニングや鉢植えなど。園芸品種も多い。

関連記事・参照先

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket