バジリコ

ばじりこ

バジリコは熱帯アジア原産のハーブです。
本来はシソ科の多年草ですが、日本では越冬できないため一年草として扱われます。

バジリコはイタリア語での呼び名。一般的には「バジル」の名で広く知られていると思います。
原産地の一つインドでは神聖なハーブとして扱われ、神事などに欠かすことのできないものだったらしい。
紀元前アレキサンダー大王により、インドからヨーロッパに伝えられたとされます。

バジリコの利用法と効能・メニュー

 

バジリコの豆知識

  • 学名・・・Ocimum basilicum
  • 英名・・・バジル
  • 和名・・・メボウキ
  • 別名・・・スイートバジル
  • 和名・・・シソ科メボウキ属
  • 分類・・・クマツヅラ科クマツヅラ属
  • 原産地・・・インド、熱帯アジア

バジルの品種

品種はおよそ150種。下記はその一部です。

  • レモンバジル・・・葉がレモンの香りに似ている。
  • ホーリーバジル・・・神聖な植物とされているハーブ。茎には細かい毛が生えている。和名は「カメボウキ」。
  • ブッシュバジル・・・香りが強い。草丈は30cm前後、葉も小さい品種。
  • タイバジル・・・タイのスイートバジル。
  • マンモスバジル・・・名前の通り葉が大きい品種。パスタのトッピングなどに使われやすい。
  • ライムバジル・・・レモンバジルより柑橘系の香りが強い。

バジリコの利用法・効果・効能

葉は主に料理で利用されます。
イタリア料理ではトマトとの相性がよいため、パスタやピザ、サラダなどで使われます。
又、イタリア北部の都市ジェノヴァで作られているソースは「ペスト・ジェノヴェーゼ」と呼ばれ有名。
他、タイ料理(エスニック料理)、台湾料理、ベトナム料理、インドネシア料理、カンボジア料理など東南アジアでも利用されています。

種には「グレコマンナン(別名コンニャクマンナン)」が含まれているため、ダイエット補助食品としても利用されます。
東南アジアではデザートや飲み物にもするようです。

バジリコの種子はグルコマンナンを多く含むため、水分を含むと乾燥状態の約30倍に膨張し、ゼリー状の物質で覆われる。食物繊維を豊富に含むことからダイエット補助食品としても利用されている。日本には最初、種子が漢方薬として輸入された。ゼリー状の物質により目の汚れを取り去る目薬とされ、メボウキ(目箒)の名称が付いた。東南アジアとアフガニスタンでは、水に浸した種子をデザートや飲み物にする。

詳細は下記の関連記事をご確認下さい。

関連記事・参照先

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket