ちくわ(竹輪)は、魚の身をすり潰したものを専用の棒(竹串・金属棒)に巻きつけて炙り焼いたものです。
使われる魚は、スケソウダラ、マダラ、エソ、グチ、ハモ、ホッケ、キントキ、トビウオ、サメ、イワシ、アジ等、各地で使う材料も違います。
焼かずに蒸したものは表面に焦げ目が付かないので、「蒸しちくわ」とか「白ちくわ」と呼ばれます。
各地の名物ちくわ
- あご野焼・・・山陰地方(島根・鳥取)の名産品。「アゴ」はトビウオのこと。
- とうふちくわ・・・鳥取県中東部の名産品。木綿豆腐と魚のすり身を混ぜ合わせている。
- ぼたん焼きちくわ・・・青森県の名産品。ちくわを焼いたときの焦げ目が大きく、牡丹の花びらに似ていることで名付けられたらしい。
- 日奈久竹輪・・・熊本県の名産品。歴史は明治初期より。
- ヤマサちくわ・・・愛知県豊橋市の「ヤマサちくわ株式会社」が生産している。豊橋市の名産品の一つ。
- えびちくわ・・・愛媛県東部の名産品。エビと豆腐、魚のすり身が材料。
- 竹ちくわ・・・徳島県小松島市の名産品。焼き上げても中心の竹を抜かない。
- ビタミンちくわ・・・石川県の株式会社スギヨが作っているちくわ。新高県や長野県で人気がある。
焼ちくわの食べ方・料理
そのままでもつまみやおやつになります。
他は、揚げ物(磯辺揚げ・三色揚げ・から揚げ、等)、炒め物、煮物、天ぷら、汁物、鍋、サラダ、おでん、等。
焼ちくわに含まれる栄養成分
可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
焼ちくわ
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal(カロリー) | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
121 | 12,2 | 2,0 | 13,5 | 830 | 95 | 15 | 110 | 1,0 | 0,3 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
微量 | 0,05 | 0,08 | 4 | 0 | 25 | 0 | 2,1 |
栄養成分の詳細
焼ちくわに多く含まれる栄養成分。
スポンサーリンク |
焼ちくわの効能
ちくわは各地で材料が違います。
ビタミンちくわはアブラザメの 肝油が配合されているのでビタミンDやAが豊富に含まれます。
豆腐が入ったものはたんぱく質が多めになるでしょうし、エビや小魚等を多く使用したものはカルシウムやタウリンが多く含まれてくると思います。
カルシウムはビタミンDにより吸収が促進されます。
カルシウムは骨粗しょう症の予防等に有効です。
焼ちくわの保存方法
- 理想的な保存方法・・・冷蔵・冷凍
- 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷凍は1ヶ月以内がベスト
関連記事
栄養は出来る限り自然な食材から取りたい
できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。
しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。
地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。
みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。
そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?
Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。
おいしくなければ全額返金対応です。
まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。
全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら
スポンサードリンク