そら豆

そら豆・花

そら豆はマメ科の一年草です。一年草とは複数年にわたり生存しない植物です。
大きなものは高さ5・60cmに成長し、そこに3・4個の豆が入った10~20cm位のさやをつけます。

原産は地中海・西南アジアと推測されるそうです。
日本へは8世紀(奈良時代)ごろに、インドの僧により伝えられたといわれます。

漢字では「蚕豆」とか「空豆」と表されます。
これは莢が空を向いてつくことと、蚕を飼う初夏に食べられること、あるいは莢が蚕の形に似ていることから呼ばれます。

そら豆の実・2

そら豆の別名・地方名

別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)。

引用元:wikipedia・ソラマメ

他にも、五月豆、夏豆、唐豆、於多福豆(おたふくまめ)、一寸豆、大和豆等と呼ぶ地域もあります。

そら豆の産地

千葉県、茨木県、愛知県、鹿児島県、長崎県、新潟県等が生産量が多い地域です。
この中でも、鹿児島県は生産量日本一。鹿児島県の中では指宿地区が最も多く生産されています。

そら豆の選び方

莢つきのものを選ぶようにしましょう。豆だけのものは必要以上に乾燥してしまったようなものがあります。
莢つきのものはしなびてないもの、変色していないもの、傷がないもの、弾力があるようなものを選ぶようにしましょう。

そら豆の食べ方・料理

塩茹で、和え物、サラダ、天ぷら、冷製スープ、混ぜご飯、がんもの具、煮物、焼きそら豆、等が挙げられます。
塩茹でにいておけば、様々な料理で使えることになります。

そら豆に含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

そら豆・生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 108  10,9  0,2 15,5  1  440  22  220  2,3 1,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 20  0,30  0,20  120  23  0  2,6  0

栄養成分の詳細
そら豆に多く含まれる栄養成分。

 

スポンサーリンク

そら豆の効能

上記の成分表は「生」のものですが、「ゆで」たとしてもそれほど極端に成分の変化はありません。食物繊維に関していえば茹でることで2,6から4,0に増えます。

ビタミン・ミネラルともに多く含まれています。
中でもビタミンB1・B2は多く含まれているほうです。

B1は体内で糖質がエネルギーに変わるときに必要な補酵素として重要な働きをしています。B2は脂質や糖質、タンパク質を分解してエネルギーに変える反応を、補酵素として助ける働きがあります。

そら豆の旬と保存方法

  • 食べると良い時期(旬)・・・主に4月から6月・北海道は7月~10月
  • 理想的な保存方法・・・莢のままビニール袋で包み野菜室へ(鮮度が落ちるのが早いので早めに食べる)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・2~3日

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket