まぐろ

maguro

写真はキハダマグロ。

まぐろ(鮪)と一言にいっても、クロマグロ(本マグロ)、南マグロ、バチマグロ、キハダマグロ、養殖マグロなど多くの種類がありますし、幼魚期で呼び名も違う(黄メジ・メジマグロ・よこわなど)出世魚でもあります。
尚、カジキマグロという魚がいますが、これはカジキの仲間でマグロに比べると脂質が少なく、味も淡白です。

ただ、一般的にまぐろ(鮪)といえば本マグロを指しますのでここでは、本マグロを中心に解説してみましょう。

まぐろ(鮪)は、各部位によって栄養価がかなり違います。
例えば、赤みの部分にはタンパク質が多く、100g中26g程度含まれます。この数字は魚類の中でもダントツの量です。しかも、脂質が100g中1,4g程度ですからかなり低エネルギーといえるでしょう。

逆にトロの部分には脂質が非常に多く含まれます。
含有量としては、100g中27g以上も含まれています。
さらに、ビタミン類ではビタミンAとDが赤身の約3倍以上、ビタミンEが2倍以上含まれています。
血合いには他の魚同様、鉄やビタミンE、タウリンなどが豊富に含まれます。

食べ方ですが、刺身を初めとして多くのレシピが知られていますので省きます。
選ぶ時のポイントは、さく売りのものは筋が縦に平行に入っているものが良いとおもいます。

まぐろ・切り身

まぐろに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。

※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

まぐろの栄養リスト

 きはだまぐろ・生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal(カロリー)  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 106  24,3  0,4  微量  43  450  5  290  2,0  0,5
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 2  0,15  0,09  5  0  37  0  0,1

くろまぐろ(ほんまぐろ)・赤身生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 125  26,4  1,4  0,1  49  380  5  270  1,1  0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 83  0,10  0,05  8  2  50  0  0,1

くろまぐろ(ほんまぐろ)・脂身生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 344  20,1  27,5  0,1  71  230  7  180  1,6  0,5
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 270  0,04  0,07  8  4  55  0  0,2

みなみまぐろ(インドまぐろ)・赤身生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 93  21,6  0,1  0,1  43  400  5  240  1,8  0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 6  0,03  0,05  5  微量  52  0  0,1

みなみまぐろ(インドまぐろ)・脂身生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 352  20,3  28,3  0,1  44  280  9  210  0,6  0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 34  0,10  0,06  4  5  59  0  0,1

めばちまぐろ(ばちまぐろ)・生

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 108  22,8  1,2  0,2  49  420  4  330  1,4  0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 3  0,03  0,08  4  微量  43  0  0,1

栄養成分の詳細
まぐろに多く含まれる栄養成分。

 

 

スポンサーリンク

まぐろの効能

まぐろ(鮪)のトロの脂質には、やはりEPAとDHAが豊富に含まれています。
含有量は、DHAが100g中2,9gと全魚介類ではダントツです。

EPAとDHAの効能については他でも触れましたのでここでは省略します。EPAとDHAについて詳しく知りたいかたは「脂質・脂肪酸」のページをごらんください。

他にも、抗酸化作用の強いセレンとビタミンEのW効果でガンを予防します。

 

まぐろの旬と保存方法

  • 食べると良い時期(旬)・・・冬
  • 理想的な保存方法・・・キッチンパーパーに包み、さらにラップで包み冷蔵庫へ
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷蔵庫で1~2日程度

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket