しめさば

さば

しめさばは新鮮な鯖を三枚におろし、塩で締めた後、酢に浸けたものです。使用される鯖は「マサバ」と「ゴマサバ」、どちらも近海で捕れます。
しめさばは東日本の呼び方で、西日本では「きずし」と呼ぶのが一般的。違いは酢の浸かり具合です。きずしはに浸ける時間が長いため、そのまま何もつけずに食べられます。

しめさばの作り方

しめさばは家庭でも簡単に作れます。好みで酢に浸ける時間を変えましょう。

  1. サバを三枚におろし、腹骨をそぎとる。
  2. 身に多めの塩をまぶして、トレーなどに乗せ2~3時間冷蔵庫で漬け込む。
  3. 水洗いして塩を落とすしたら、きれいに水気を拭き取る。
  4. 身が入るトレーや皿、ビニール袋などに酢を入れ、身を漬け込む。
  5. 漬け込み時間は好みで(鮮度が良い物は浅く浸けて刺身感覚がおすすめ。浸け時間は1時間ほど。深く浸けたい場合は6時間位)
  6. 浸け終わったら表面の薄皮を剥ぎ、中骨を取る。
  7. 一口サイズに切って出来上がり。
  8. 浅く浸けたものはわさび醤油で、深く浸けたものはそのまま食べても良い。

しめさばの食べ方・料理

刺身にして酒の肴、ビールのおつまみ、ごはんのお供、握りずし、バッテラ、ちらし寿司、手まり寿司、等で食べるのが一般的。
サラダや酢の物、和え物、焼き物、マリネ、などに使ってもおいしい。

しめさばに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

しめさば

エネルギー    タンパク質  脂質   炭水化物  ナトリウム   カリウム  カルシウム   リン   鉄   亜鉛
 Kcal(カロリー)  g  g  g  mg  mg  mg  mg  mg  mg
 339  18,6 26,9  1,7  640  200  9  160   1,1   0,4
ビタミンA    ビタミンB1   ビタミンB2  葉酸  ビタミンC   コレステロール  食物繊維  食塩相当量  
 μg  mg  mg  μg  mg  mg  g  g
 14  0,13  0,28  4  微量  65  0  1,6

栄養成分の詳細
しめさばに多く含まれる栄養成分。

 

スポンサーリンク

しめさばの効能

さばにはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸が多く含まれます。これは血液をさらさらにする効果やコレステロールを減らす効果、認知症の予防効果などがあると言われています。
生のものに比べるとナトリウムが多くなりますので、塩分を制限している人などは食べすぎに注意した方が良いでしょう。

しめさばの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・冷蔵・冷凍
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷蔵では早めに食べないと酢が浸かりすぎる、冷凍では1ヶ月程度が目安

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket