ホットケーキ

ホットケーキ

ホットケーキはパンケーキとも呼ばれます。
原材料は小麦粉、牛乳、卵、砂糖、ベーキングパウダー等。これを水と混ぜフライパンで平たく焼きます。

焼き上げたものにはメープルシロップや蜂蜜、バター、マーガリン等をかけて食べます。
日本では間食で利用されることがほとんですが、アメリカ等、海外ではベーコンやスープ等とともに朝食で食べる傾向にあります。

ホットケーキに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ホットケーキ(パウンドケーキ、マーマレードを含む)

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
261 7,5 5,5  45,5 260 220 110 170  0,6  0,5
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
42 0,09 0,18 14 微量 84 1,1 0,7

栄養成分の詳細

ホットケーキに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

ホットケーキに含まれる栄養成分の効能

特に目立つのはリン。
リンはカルシウムの次に体内に多く含まれ、体重の約1%位あります。その量の85%程度がカルシウムやマグネシウムと結合して骨や歯の主成分になります。
残りの大部分は、たんぱく質や脂質、糖質などと結合して、細胞膜のリン脂質として、DNAやRNA(遺伝情報物質)などの核酸の構成成分として、あらゆる細胞に存在しています。

ただ、過剰摂取は逆にカルシウムの吸収率は低下させます。最近ではリンが加工食品などの添加物に多く含まれていますので注意が必要です。
リンとカルシウムの摂取量は1対1が理想です。

ホットケーキの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温では1・2日(冷凍もできる)
  • 理想的な保存期間の目安・・・冷凍では10日前後

関連記事

バターケーキ

バターケーキ

バターケーキはイギリス発祥のパウンドケーキを起源とする洋菓子。
原材料はバター、卵、砂糖、小麦粉、ベーキングパウダー。
ベーキングパウダーや膨張剤を使うことでパウンドケーキよりふっくらしたケーキになっています。

バターケーキに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

バターケーキ

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
444 5,7 25,5  47,9 240 76 25 73 0,7  0,4
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
180 0,06 0,14 14 0 170 0,7 0,6

栄養成分の詳細

バターケーキに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

バターケーキに含まれる栄養成分の効能

ナトリウムは、カリウムとともに細胞内外の物質交換や細胞の浸透圧、水分調節、体液のph、神経の刺激伝達、心筋の弛緩を促すなど多くの働きをしています。
日常的に過剰摂取すると高血圧や動脈硬化、胃潰瘍、胃がんなどをまねくおそれがあります。目標摂取量としては、成人で1日あたり6g以下が理想とされます。

ビタミンAには動物性食品に含まれるレチノールと緑黄色野菜に含まれるβカロテンがあり、それぞれの役目を果たしています。
「目のビタミン」ともいわれ、その働きとしては、目に必要不可欠なロドブシンという物質を作るのに重要な働きをしています。

コレステロールは細胞膜や生体膜の構成成分として重要な役割を果たしています。神経伝達を正常にする働きもありますので、生命の維持には不可欠な成分です。
又、性ホルモンや副腎皮質ホルモン、胆汁酸、ビタミンD全躯体の原料として重要な物質です。ただ慢性的な過剰摂取は生活習慣病の元にもなります。

バターケーキの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温では2・3日(冷凍もできる)
  • 理想的な保存期間の目安・・・冷凍では10日前後

関連記事

ミートパイ

mi-topai

ミートパイはパイ生地の中に味付けしたひき肉やミートソースを入れて焼き上げた洋菓子です。
伝統的なイギリス料理で、ひき肉は主に牛肉が使われます。

発祥の地は明確にされていないようですが、イギリスでは中世期にコーファー (Coffers) と呼ばれるミートパイが一般的に食べられていたらしく、その後オーストラリアやアメリカに伝わったそうです。

ミートパイに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ミートパイ

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
444 10,1 31,1  23,3 650 170 15 87 0,6  0,8
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
65 0,16 0,06 9 1 15 2,0 1,7

栄養成分の詳細

ミートパイに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

ミートパイに含まれる栄養成分の効能

ビタミンAが多いのは肉の脂身を含んだ具によるものだと思います。

ビタミンAは「目のビタミン」ともいわれ、その働きとしては、目に必要不可欠なロドブシンという物質を作るのに重要な働きをしています。ロドブシンは、暗がりでもわずかな光に反応してこわれ、脳に刺激を与えた後、元の形に再生される物質です。この過程を「暗順応」といい、映画館などで経験できると思います。

他にも、皮膚の肌荒れから守る役目や、病原菌の侵入を防ぐ役目、などもしています。
又、ビタミンAに含まれるβカロテンにがんの抑制効果があるとされ注目を集めています。

ミートパイの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温では1・2日(冷凍もできる)
  • 理想的な保存期間の目安・・・冷凍では1ヶ月前後

関連記事

アップルパイ

apurupai

アップルパイはパイ生地に、砂糖煮したりんごを詰めて天火で焼き上げる洋菓子。
アメリカで良く食べられるデザートで、アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日に行われる感謝祭には、七面鳥の丸焼きともに良く食されます。

このアップルパイにアイスクリームを添えたものは「アップルパイ・ア・ラ・モード」と呼ばれ、ブルーベリーやラズベリーのソース、シナモン等をかけて食します。

アップルパイのイベント

日本でもアップルパイを利用したイベントが行われています。
りんごの生産量日本一の青森県弘前市で行なわれるもので、「アップパイの食べ比べ」や「巨大アップルパイでギネスに挑戦する会」。

「アップパイの食べ比べ」は弘前市内の一部店舗で毎週土曜日に行われています。
「巨大アップルパイでギネスに挑戦する会」は、りんごの町ということを国内外にアピールすることを目的に、直径2mというアップルパイを焼き上げギネス認定を目指しています。今後はもっと大きなものにチャレンジしていくみたいです。

アップルパイに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

アップルパイ

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
304 4,0 17,5  32,7 260 62 6 31 0,2  0,2
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
微量 0,02 0,01 4 1 1 1,3 0,7

栄養成分の詳細

アップルパイに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

アップルパイに含まれる栄養成分の効能

パイ皮のみに比べるとナトリウムや脂質は半減します。
ナトリウムは、カリウムとともに細胞内外の物質交換や細胞の浸透圧、水分調節、体液のph、神経の刺激伝達、心筋の弛緩を促すなど多くの働きをしています。
日常的に過剰摂取すると高血圧や動脈硬化、胃潰瘍、胃がんなどをまねくおそれがあります。目標摂取量としては、成人で1日あたり6g以下が理想とされます。

りんごにはビタミンCが多く含まれているのですが、焼き上げることでほとんど失われています。

アップルパイの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温では1・2日(冷凍もできる)
  • 理想的な保存期間の目安・・・冷凍では1ヶ月前後

関連記事

パイ皮

パイ

パイ皮は小麦粉、バター、牛乳等を練った生地から作ります。
バターを大量に使うことで、加熱したときバターが溶けて生地の中に気泡が出来、それがさくさくした食感を生み出します。

パイには三つ折にして焼き上げる「折りパイ」と比較的簡単に作れる「練りパイ」があります。
中に果物や肉を仕込んで焼き上げるものや、全体をパイ生地で包んだ肉類や魚類の「パイ包み焼き」等が代表的な料理です。

パイ皮に含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

パイ皮

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
435 7,7 33,7  25,2 510 74 10 56 0,4  0,3
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
0 0,04 0,01 6 0 1 1,7 1,3

栄養成分の詳細

パイ皮に多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

パイ皮に含まれる栄養成分の効能

最も多いのはナトリウム。
ナトリウムは、カリウムとともに細胞内外の物質交換や細胞の浸透圧、水分調節、体液のph、神経の刺激伝達、心筋の弛緩を促すなど多くの働きをしています。
日常的に過剰摂取すると高血圧や動脈硬化、胃潰瘍、胃がんなどをまねくおそれがあります。目標摂取量としては、成人で1日あたり6g以下が理想とされます。

脂質も過剰摂取すると、エネルギー過多につながり肥満を引き起こします。さらに、総摂取エネルギーのうち脂肪エネルギー比率が30%を超える食習慣では、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病を引き起こしやすくなるといわれます。又、高脂肪の食生活を継続していると。大腸がんや前立腺がん、乳がんになりやすくなります。
ただし、細胞膜や核酸、神経組織などの構成成分として重要な役目を果たしていますので重要な栄養素でもあります。。また、1gあたり9㌔カロリーものエネルギーを生み出しますし、脂溶性ビタミンの吸収を助ける働きもしています。

パイ皮の保存方法

  • 理想的な保存方法・・・生地は冷凍保存ができる
  • 理想的な保存期間の目安・・・約10日前後

関連記事

ケーキドーナツ

ケーキドーナツ

ケーキドーナツは、原料にベーキングパウダーを使用してやや固めのドーナツです。
食感はサクサクしているのが特徴です。

ベーキングパウダーとは、パンや焼き菓子に使われる膨張剤で「ふくらし粉」とも呼ばれます。
主にケーキやマフィン、バターケーキ、まんじゅうの皮、ビスケット等に使われます。

ケーキドーナツに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ケーキドーナツ

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
375 7,0 11,8  60,3 160 120 45 100  0,7  0,5
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
38 0,08 0,13 15  0 100 1,2 0,4

栄養成分の詳細

ケーキドーナツに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

ケーキドーナツに含まれる栄養成分の効能

イーストドーナツに比べてビタミンやコレステロールが多く含まれます。
ナトリウムは半分位です。

ビタミンAは不足すると、夜目が利かなくなったり、肌荒れを起こしたり、カゼをひきやすくなったり、あるいは口内炎になりやすくなったりします。子供では成長障害を起こします。
ただ、過剰摂取すると脂溶性のため体内に蓄積され、脳圧高進症(吐き気、頭痛、等)骨障害。脂肪肝、を起こすこともあります。

コレステロールは慢性的に過剰摂取すると生活習慣病の原因になりますが、血液中のコレステロール値が低下しすぎると、細胞膜や血管が弱くなったり、免疫力が低下します。又、脳出血や癌(がん)を起こしやすくなります。
コレステロールの必要量としては、1日に1000~2000mgで、ほとんど肝臓で合成されますが一部は食事から摂取されます

ケーキドーナツの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・直射日光、高温多湿を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安・・・賞味期限を参照

関連記事

イーストドーナツ

イースト

ドーナツ(ドーナッツ)は、原料に小麦粉、砂糖、卵、バター等を混ぜた生地を油で揚げて作ります。
リング状のものが一般的ですが、中に餡を入れたものや丸い形ののもの、表面に砂糖やチョコレート等をかけたもの等、様々な種類があります。

イーストドーナツはイースト菌で発行させたパン生地のドーナツです。
食感がしっとりしています。

イーストとは酵母のことで、通常はパン酵母と呼ばれます。

イーストドーナツに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

イーストドーナツ

エネルギー  タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム  カリウム カルシウム  リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
387 7,1 20,4  43,8 310 110 45 79 0,6  0,6
ビタミンA  ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC  コレステロール 食物繊維 食塩相当量 
μg mg mg μg mg mg g g
7 0,10 0,12 36   微量 22 1,4 0,8

栄養成分の詳細

イーストドーナツに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

イーストドーナツに含まれる栄養成分の効能

ミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルの多くは、小腸で吸収されますが、亜鉛の一部は胃、ナトリウムの一部は大腸で吸収されます。又、カルシウムの吸収率は小腸にビタミンDや乳糖、タンパク質などあると増加します。鉄はビタミンCがあると吸収率が増加します。吸収後は肝臓に送られ、血液で各組織に運ばれ利用され、毎日尿や汗により排泄されます。
ミネラルは骨や歯の構成成分として重要ですし、有機物と結合して体の組織をつくるのに必要不可欠な栄養素です。さらにミネラルは、体の調節機能に働き、体の潤滑油としても重要な役割を持ちます。

ビタミン類では葉酸が目立ちます。
これは「造血のビタミン」とも呼ばれます。
赤血球が新しくなるときの細胞分裂に必要とされたり、核酸(DNAやRNA)の合成に働く補酵素として細胞の分裂や成熟に深くかかわったり、さらに、アミノ酸の合成、神経細胞や脳の神経伝達物質の生産など、造血や発育には不覚かかわります。

イーストドーナツの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・直射日光、高温多湿を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安・・・賞味期限を参照

関連記事

ショートケーキ(デコレーションケーキ)

(デコレーションケーキ)

一般的にはスポンジケーキの土台に、ホイップクリームをつなぎと外装にしてイチゴを施したもの。
洋菓子メーカーの老舗「不二家」が大正時代に広めたらしい。英語圏では「レイヤーケーキ」と呼ばれるものに入る。

原料は小麦粉、砂糖、鶏卵、バター、生クリーム、イチゴ、バニラエッセンス等。
イチゴを使わないものは、使用する果物の名前を付けたショートケーキとなります。例えば「バナナショートケーキ」「ピーチショートケーキ」等。

ショートケーキの語源

小さいケーキという意味ではないらしい。

諸説あるようですが、短時間で作れることで「ショートタイム」から来ているとか、アメリカのショートケーキをヒントに作られた等、様々。
ちなみに、アメリカのものはスポンジケーキの代わりにビスケットと呼ばれるパンとケーキの中間のようなものが土台になっています。

ショートケーキに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ショートケーキ(デコレーションケーキ)

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
344 7,4 14,0  47,1 82 94 33 120  0,7  0,6
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
83 0,03 0,11 8 0 150 0,6 0,2

栄養成分の詳細

ショートケーキに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

ショートケーキに含まれる栄養成分の効能

ミネラル、ビタミンともにバランスよく含まれています。
基本的にはスポンジケーキとそれほど代わりません。

ショートケーキにはイチゴを使いますが、イチゴにはビタミンcが多く含まれます。
ビタミンCの働きは、タンパク質の約30%を占めるコラーゲンの生成に関与することです。不足した場合は、コラーゲンの生成がうまくいかず、細胞の分裂が弱くなり懐血病になります。
又、体内で行われている多くの化学反応に関与しています。抗ストレス作用を持つ副腎皮質ホルモンの合成を促進したり、腸管での鉄の吸収率を高めるといった働きもあります。

ショートケーキの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・フルーツを除いて冷凍
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・2週間前後(解凍は自然解凍でも良い)

関連記事

スポンジケーキ

スポンジケーキ

原料に小麦粉、卵黄、砂糖の練りこんだ生地を使ったスポンジ状のケーキ。
卵黄の気泡性を利用して、オーブンで焼くと弾力に富んだスポンジ状の生地になる。
主に、ショートケーキやロールケーキ、デコレーションケーキ、チョコレートケーキ等の土台に使用されます。

スポンジケーキに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

スポンジケーキ

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
298 8,1 5,6  53,8 63 98 28 110  0,9  0,6
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
50 0,03 0,12 9 0 170 0,8 0,2

栄養成分の詳細

スポンジケーキに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

スポンジケーキに含まれる栄養成分の効能

ミネラル、ビタミンともにバランスよく含まれています。
炭水化物(糖質)も多く含まれますが、これは脳や神経系、赤血球、筋肉などが活動する場合のエネルギー源で、不足してしまうと血糖値が下がり機能が低下します。糖質をとる量としては1日100g以上は必要です。
ただし、慢性的に過剰摂取すると体脂肪として蓄積され、しいては生活習慣病の原因にもなりますから注意が必要です。

特に砂糖や果実に含まれる糖質は脂肪に変わりやすいので、できれば穀類やイモ類からとるほうが、糖尿病の予防には効果的です。

スポンジケーキの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・ラップをして冷蔵庫で保存(冷凍も可)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷凍では長期保存が可能

関連記事

シュークリーム

シュークリーム

中身にカスタードクリームが入った洋菓子。生地の原料はバター、薄力粉、卵、グラニュー糖等。
焼き上げるとき中が空洞に焼き上げカスタードクリームを詰めます。

シュークリームの「シュー」はフランス語で、きゃべつや白菜等のこと。
丸くしているのはきゃべつに見立てている。
幕末に横浜の洋菓子店「サミュエル・ピエール」に最初に伝わったらしい。

現代では、中身にチョコレートや小倉餡、ホイップクリーム、イチゴ、抹茶クリーム、等を入れたものや大型のシュークリーム等が開発されています。

エクレアはシュークリームの仲間

フランス語ではエクレール・オ・ショコラ。「エクレール」は稲妻とか電光を意味する。
丸く焼くのではなく細長く焼くのがシュークリームとの違い。チョコレートを表面にかけたものが一般的。

シュークリームに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

シュークリーム(エクレアも含む)

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
245 8,4 13,6  22,3 100 100 47 130  1,2   0,8
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
90 0,05 0,28 27 0 250 0,2 0,3

栄養成分の詳細

シュークリームに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

シュークリームに含まれる栄養成分の効能

ミネラル、ビタミンともにバランスよく含まれていますが、コレステロールが目立ちます。
コレステロールの慢性的な過剰摂取は生活習慣病の原因になりかねませんが、細胞膜や生体膜の構成成分としての役割や、神経伝達を正常にする働きも果たしています。
又、性ホルモンや副腎皮質ホルモン、胆汁酸、ビタミンD全躯体の原料としてかかせない物質でもあります。

コレステロールの必要量としては、1日に1000~2000mgで、ほとんど肝臓で合成されますが一部は食事から摂取されます。

シュークリームの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(冷凍も可能)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・常温では1・2日(冷凍では長期保存が可能・解凍するときは室温で自然解凍)

関連記事