デニッシュペストリー

デニッシュ

デニッシュ(Danish)とも呼ばれるパンのこと。
デンマークやその周辺ののスカンジナビア諸国が発祥と言われる。

原料は主に小麦と牛乳、卵、バター、イースト等。生地はクロワッサンに似ています。
トッピングにチョコレートやジャム、フルーツ等が使われるものもありますし、カスタードクリームを中に詰めたもの等もあります。

デニッシュペストリーに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

デニッシュペストリー

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
396 7,2 20,7  45,1 460 100 34 75  0.6  0,7
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
440 0,13 0,12 61 0 16 1,6 1,2

栄養成分の詳細

デニッシュペストリーに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

デニッシュペストリーに含まれる栄養成分の効能

最も目立つのがビタミンA。

ビタミンAは「目のビタミン」ともいわれ、その働きとしては、目に必要不可欠なロドブシンという物質を作るのに重要な働きをしています。
ロドブシンは、暗がりでもわずかな光に反応してこわれ、脳に刺激を与えた後、元の形に再生される物質です。

他にも、皮膚の肌荒れから守る役目や、病原菌の侵入を防ぐ役目、などもしています。
又、最近の研究ではビタミンAに含まれるβカロテンにがんの抑制効果があると言われ注目されています。

デニッシュペストリーの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(果物等を使っているものは冷蔵したほうが良い)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・3・4日

関連記事

チョココロネ

チョココロネ

コロネとは巻貝状に焼き上げられた菓子パン。
パン生地を円錐形の金属製芯(コルネ型)に巻きつけ焼き上げます。
焼き上げたものの中にチョコを詰めて「チョココロネ」になります。

開発されたのは日本。名前の語源は楽器からきています。

語源は、楽器のコルネットと同じく、イタリア語で角や角笛(ホルン)を意味する corno に由来する。ラテン語で動物の角をCornuといい、フランス語でCorne、スペイン語でCuernoという。
引用元:wikipedia.コロネ

チョココロネに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

チョココロネ

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
308 5,0 11,9   45,1 190 150 72 87  0.4  0,5
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
160 0,08 0,13 22 微量 12 1,1 0,5

栄養成分の詳細

チョココロネに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

チョココロネに含まれる栄養成分の効能

菓子パンの中ではナトリウムが少ないほうです。
カルシウムやビタミンAが多いのも特徴です。

カルシウムには骨や歯を丈夫にする働きや、血液凝固や筋肉の収縮、神経の興奮抑制作用のほか、細胞内外のカルシウム濃度の差を利用して、細胞の機能調節をしたり、ナトリウムを排泄して血圧上昇を防ぐ働きをしています。ビタミンAは「目のビタミン」ともいわれ、その働きとしては、目に必要不可欠なロドブシンという物質を作るのに重要な働きをしています。

チョココロネの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(冷凍も可能)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷凍では長期保存が可能(食べるときは冷蔵庫で半冷凍しレンジで温める)

関連記事

ジャムパン

ジャムパン

中にジャムを仕込んだ菓子パン。
製造を始めたのは「木村屋」。1900年(明治33年)に開発されたようです。

当初はアンズのジャムが使われていたようですが、イチゴ栽培が始まった大正の頃からイチゴジャムが使われるようになりました。
昭和20年ごろにはイチゴジャムが一般的になっています。現在はブルーベリージャム等を使ったものもあります。

ジャムパンに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

ジャムパン

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
297 6,6 5,8  54,5 310 95 31 66  0.5  0,5
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
1 0,07 0,04 33 3 0 1,8 0,8

栄養成分の詳細

ジャムパンに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

ジャムパンに含まれる栄養成分の効能

イチゴにはビタミンCが多く含まれるのですがジャムにするとかなり失われます。
さらにパン焼き上げられるとほとんど残らないようです。これはビタミンCが熱に弱いという特徴があるからでしょう。

最も多いのがナトリウム。
ナトリウムは、カリウムとともに細胞内外の物質交換や細胞の浸透圧、水分調節、体液のph、神経の刺激伝達、心筋の弛緩を促すなど多くの働きをしています。
ただし慢性的な摂りすぎは生活習慣病に繋がる恐れがあるので注意が必要です。

ジャムパンの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(冷凍も可能)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷凍では長期保存が可能(食べるときは冷蔵庫で半冷凍しレンジで温める)

関連記事

クリームパン

クリームパン

中身にカスタードクリームを入れた菓子パン。
新宿中村屋の創業者「相馬愛蔵」氏が、1904年(明治37年)にシュークリームをヒントにして開発しました。
焼く前にクリームを入れる方法と焼いた後にクリームを詰める方法がある。

カスタードクリームとは

シュークリームやエクレア、ババロア等に良く使われる。
卵黄と砂糖を混ぜ、コーンスターチか小麦粉を加えた後、温めた牛乳を加えてとろみがつくまで加熱したもの。

クリームパンに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

クリームパン

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
305 10,3 10,9 41,4 350 120 52 120  1,0  0,9
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
48 0,09 0,18 37 0 130 1,2 0,9

栄養成分の詳細

クリームパンに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

クリームパンに含まれる栄養成分の効能

コレステロールが目立ちます。
コレステロールは細胞膜や生体膜の構成成分として重要な役割を果たしています。神経伝達を正常にする働きもありますので、生命の維持には不可欠な成分です。
又、性ホルモンや副腎皮質ホルモン、胆汁酸、ビタミンD全躯体の原料として重要な物質です。

コレステロールの必要量としては、1日に1000~2000mgです。慢性的な過剰摂取は生活習慣病をまねくおそれがあります。

クリームパンの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(生どらは冷蔵か冷凍)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・冷凍では長期保存が可能(食べるときは冷蔵庫で半冷凍にもどす)

関連記事

あんぱん

アンパン

あんぱんは中身に小豆の餡を入れた菓子パン。
木村屋の創業者が1874年(明治7年)に考案しました。

小豆のつぶ餡やこし餡を使うのが一般的ですが、中には芋や栗、インゲン豆などの餡を入れたものもや青エンドウを茹でてつぶした「うぐいす餡」を使ったものもあります。
表面にまぶしてあるのはゴマの実やケシの実です。

あんぱんの日

4月4日があんぱんの日になっています。

これは1875年(明治8年)の4月4日に、明治天皇が水戸邸の下屋敷に訪れたとき木村屋のあんぱんが出されました。
それまでは京都の和菓子を出していたそうですが、当時の侍従・山岡鉄舟に提案され、創業者の木村安兵衛が塩漬けの八重桜を入れた「桜あんぱん」を開発してお出ししたそうです。

あんぱんに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

あんぱん

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
280 7,9 5,3 50,2 280 77 31 74 1,0  0,7
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
1 0,06 0,05 22 0 0 2,7 0,7

栄養成分の詳細

あんぱんに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

あんぱんに含まれる栄養成分の効能

原料となる小豆にはサポニンという物質が含まれています。
これには、血糖値を抑制する効果があります。

以外に多いのがナトリウム。
ナトリウムは慢性的に摂取しすぎると高血圧や動脈硬化などといった生活習慣病をまねくおそれがあります。

あんぱんの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存(冷凍もできますが、解凍するときは自然解凍でなければおいしくない)
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・3日前後

関連記事

落雁(らくがん)

rakugamn

落雁は、米等から作ったデンプン質の粉に砂糖などを混ぜ色を付け、専用の型に押して乾燥させた干菓子です。
餡や栗、小豆などを入れるものもあります。

落雁の歴史は古く、茶席や仏事等の供物に用いられることが多い和菓子です。
特に高貴な場で供されるものには、和三盆(四国東部で作られている高級砂糖)や精製された糖蜜の少ない黒砂糖が使われます。

落雁の種類

  • 麦落雁・・・はったい粉(大麦を挽いた粉)で作る落雁。
  • 栗落雁・・・栗を加熱し挽いた粉で作る粉。
  • 豆落雁・・・粗挽きの大豆と砂糖などを固めて、おかめの顔を型取る。福井県敦賀市の伝統菓子。

落雁に含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

落雁

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
389 2,4 0,2  94,3 2 19 3 17 0,2  0,5
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
0 0,01 微量 2 0 0 0,2 0

栄養成分の詳細

落雁に多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

落雁に含まれる栄養成分の効能

炭水化物(糖質)がほとんどです。
糖質は脳や神経系、赤血球、筋肉などが活動する場合のエネルギー源で、不足してしまうと血糖値が下がり機能が低下します。糖質をとる量としては1日100g以上は必要です。
ただし、過剰摂取は生活習慣病の原因にもなりますから注意が必要です。特に砂糖や果実に含まれる糖質は脂肪に変わりやすいので、できれば穀類やイモ類からとるほうが、糖尿病の予防には効果的です。

落雁の保存方法

  • 理想的な保存方法・・・ 直射日光及び高温多湿を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・常温では約60日

関連記事

麦らくがん

麦落雁

落雁はデンプン質の粉に水飴や砂糖を混ぜ着色し、専用の型に押して乾燥させて作ります。
麦落雁とは大麦を加熱し挽いた粉「はったい粉」で作る落雁です。

群馬県館林市、長野県松本市、新潟県上越市、京都市、滋賀県大津市、岐阜県高山市等、各地で作られています。

麦らくがんに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

麦らくがん

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
397 4,7 1,8 90,4 2 170 16 120  1,1 1,4
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
0 0,03 0,04 9 0 0 5,4 0

栄養成分の詳細

麦らくがんに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

麦らくがんに含まれる栄養成分の効能

カリウムには細胞外液に多いナトリウムと作用しながら、細胞の浸透圧を維持したり、水分を保持したりします。
又、細胞内の酵素反応を調節する働きがあります。エネルギーの代謝を円滑にし、細胞が正常に活動する環境づくりをしています。
カリウムには、ナトリウムが腎臓で再吸収されるのを抑制し、尿への排泄を促す働きがあることから、血圧を下げる作用があるとされ、高血圧を予防する効果があると考えられています。

リンのほとんどがカルシウムやマグネシウムと結合して骨や歯の主成分になります。
リンを多くとった場合逆にカルシウムの吸収率は低下します。加工食品などの添加物に多く含まれていますので注意が必要です。リンとカルシウムの摂取量は1対1が理想です

食物繊維が目立ちます。
コレステロールの低減やナトリウムの排泄をする働きがあります。又、腸内環境を改善する効果もありmすので、便秘の改善などに役立ちます。

麦らくがんの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・ 直射日光及び高温多湿を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・常温では約60日

関連記事

八つ橋(餡なし・乾燥)

八つ橋

八つ橋は京都の銘菓です。
原料は米粉や砂糖、ニッキ(肉桂、シナモン)等。これを混ぜ合わせ、蒸してから焼き上げます。

蒸すだけで焼き上げないものもあります。これは「生八つ橋」と呼ばれ区別されています。
又、これに餡を入れたものは「餡入り生八つ橋」と呼ばれます。
近年では果物やチョコレートを餡にしたようなもの、生地にごまや抹茶を混ぜたようなもの等、多種多様なものが発売されています。

八つ橋(餡なし・乾燥)に含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

八つ橋(餡なし・乾燥)

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
395 3,4 0,5 94,1 1 49 3 51 0,4  0,8
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
0 0,05 0,01 6 0 0 0,3 0

栄養成分の詳細

八つ橋(餡なし・乾燥)に多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

八つ橋(餡なし・乾燥)に含まれる栄養成分の効能

ほとんどが炭水化物(糖質)です。
糖質はエネルギー源になるので不足すると血糖値が下がり、時にはめまいなどを起こすおそれもあります。
1日100gは摂取するようにしましょう。

次に多いのはリン。
リンはカルシウムの次に体内に多く含まれ、体重の約1%位あります。その量の85%程度がカルシウムやマグネシウムと結合して骨や歯の主成分になります。
残りの15%のリンの大部分は、たんぱく質や脂質、糖質などと結合して、細胞膜のリン脂質として、DNAやRNA(遺伝情報物質)などの核酸の構成成分として、あらゆる細胞に存在しています。
又、ATP(アデノシン三リン酸)という高エネルギーを発生する物質の構成成分でもあり、生命活動を支える重要な役割を担っています。

八つ橋(餡なし・乾燥)の保存方法

  • 理想的な保存方法・・・常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・商品に記載されている

関連記事

松風

松風

松風は熊本県菊池市の正観寺丸宝という会社の商品。日本一薄い和菓子と言われています。

厚さは約1,5mm。原料の小麦粉や鶏卵、水飴などをこねて生地を作りけしの実をまぶし焼き上げます。
京都から伝わったようですが、長い年月をかけて改良され今の形になっているそうです。

京都の松風

原料はほとんど同じですが、白味噌や赤味噌を加えます。
焼き方にもよるが、カステラみたいにスポンジ状の厚さがあるものや、八つ橋のような仕上がりになるものもある。

「松風」の名前の由来は、表面は焼き色がついており、けしの実も飾られているのに、裏側は何もなく寂しいということから「浜の風はうらさびしい」と語呂合わせされたところからきているそうです。

松風に含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

松風

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
382 3,9 0,8 89,8 28 59 12 34 0,3  0,1
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
0 0,06 0,02 4 0 0 1,2 0,1

栄養成分の詳細

松風に多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

松風に含まれる栄養成分の効能

最も多いのは炭水化物(糖質)。

糖質は脳や神経系、赤血球、筋肉などが活動する場合のエネルギー源で、不足してしまうと血糖値が下がり機能が低下します。糖質をとる量としては1日100g以上は必要です。
ただし、慢性的に過剰摂取すると体脂肪に蓄積されます。これが糖尿病などの原因となることもあります。

松風の保存方法

  • 理想的な保存方法・・・直射日光、高温多湿を避け常温で保存
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・30日程度

関連記事

そばボーロ

そばぼうろ

ボーロの一種で、材料に蕎麦粉を使っています。「蕎麦ほうる」という商品名でも販売されています。

ぼうろ(ボーロ)は本来ポルトガル人により伝えられた菓子です。

原料は小麦粉と砂糖だけで、それを練って焼き上げました。
蕎麦ぼうろ(ボーロ)は、卵を加え、香りを出すために蕎麦の粉を入れています。

蕎麦ボーロに含まれる栄養成分

可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一

蕎麦ボーロ

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 ナトリウム カリウム カルシウム リン 亜鉛
Kcal(カロリー) g g g mg mg mg mg mg mg
406 7,6 3,5 86,0 130 130 24 120  1,0  0,7  
ビタミンA ビタミンB1 ビタミンB2 葉酸 ビタミンC コレステロール 食物繊維 食塩相当量
μg mg mg μg mg mg g g
34 0,12 0,13 20    0 99 1,5 0,3

栄養成分の詳細

蕎麦ボーロに多く含まれる栄養成分。

 スポンサーリンク

蕎麦ボーロに含まれる栄養成分の効能

ミネラルは非常に多く含まれています。
ビタミン類もビタミンC以外はバランスよく含まれています。
これは蕎麦粉を使用している影響だと思います。

蕎麦粉には食物繊維も多く含まれていますし、フラボノイドの一種「ルチン」も含んでいます。
ルチンは一般的には、毛細血管を強くしたり血圧効果作用があるといわれます。

蕎麦ボーロの保存方法

  • 理想的な保存方法・・・高温多湿を避けカンなどの容器に入れ暗所で保管
  • 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・商品に記載されている(開封後は賞味期限にかかわらず早めに食べる)

関連記事