パンは主原料の小麦粉などにしてイーストや塩、水などを加えたものを練って、醗酵させてから焼き上げます。
食パンは長方形の箱型の型で焼いたパンのことです。名前の由来は、主食として広がった時代に菓子パンと区別するため「食パン」と呼ばれるようになった、等、諸説あるようです。
形による違い
- 角型(プルマンブレッド)・・・四角い食パン。
- 山形(ラウンドトップ)・・・いくつかの山がある食パン。蓋をしないで焼くことで山ができる。イギリスパンとも呼ばれる。
- ワンローフ・・・枕形をしたパン。
食パンの食べ方・料理
チーズトースト、フレンチトースト、ガーリックトースト、各種サンドイッチ、等。
食パンに含まれる栄養成分
可食部(食べられる部分)100gに含まれている成分の数値です。
※μg(マイクログラム)は1gの10万分の一/mgは1gの千分の一
食パン
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | リン | 鉄 | 亜鉛 |
Kcal | g | g | g | mg | mg | mg | mg | mg | mg |
264 | 9,3 | 4,4 | 46,7 | 500 | 97 | 29 | 83 | 0,6 | 0,8 |
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | 葉酸 | ビタミンC | コレステロール | 食物繊維 | 食塩相当量 |
μg | mg | mg | μg | mg | mg | g | g |
微量 | 0,07 | 0,04 | 32 | 0 | 0 | 2,3 | 1,3 |
栄養成分の詳細
食パンに多く含まれる栄養成分。
スポンサーリンク
|
食パンの効能
ご飯(白米)と比べると栄養価は全般的に高い。
ただし、脂質やナトリウムが多いという点も目立ちます。
どちらが主食として適しているかは副食とのバランスもあるので一概には言えませんが、ナトリウムや脂質が多いという点では精白米に軍配が上がるかも知れません。
ナトリウムや脂質の慢性的な過剰摂取は生活習慣病を引き起こす原因の一つになります。特に日本人の場合、塩分は過剰摂取気味です。1日の摂取量としては食塩相当量は成人男性9,0g未満、成人女性7,5g未満です。
食パンの保存方法
- 理想的な保存方法・・・常温・冷蔵・冷凍
- 理想的な保存期間の目安(賞味期限)・・・長期保存する場合は冷凍