循環器系の構造と働き
体は24時間休みなく栄養素と酸素を全身の組織や細胞に送り届け、二酸化炭素や老廃物を体外に出しています。
酸素や栄養素の輸送をしているものは、血液やリンパ液です。この働きをする器官系を循環器系といいます。循環器系には、血液を運ぶ心臓・血管系とリンパ液を運ぶリンパ系とがあります。
心臓の構造と働き
心臓では、心房と心室が規則正しいサイクルで収縮と弛緩(しかん)を繰り返し、血液を動脈に送り出しています。この動作を「心拍動」といいます。
拍動は運動をすると速くなります。心臓壁を作る心筋は意思により動かせない不随意筋であり、心拍数は自律神経により調節されています。
血液の循環
血液は心臓の拍動により左心室から送り出され、大動脈に入ります。そして毛細血管により各組織へ送られ、大静脈を経て右心房に戻ります。
この経路を体循環(大循環)と呼びます。体循環により全身の組織に酸素や栄養素が送られ、組織から二酸化炭素や老廃物が取り除かれます。
右心室から送り出された血液は、肺動脈、肺毛細血管、肺静脈を通って左心房に戻ります。この経路を肺循環(小循環)と呼びます。肺循環では、呼吸活動で吸い込まれた酸素が肺から血中に取り込まれ、血中の二酸化炭素は肺から呼気として吐き出されます。
毛細血管は細く、網の目のようにすみずみまで分布しています。血管壁は一層の細胞で薄く作られ、血液と組織のあいだで栄養素と老廃物、酸素と二酸化炭素のやりとりが行なわれます。
リンパの循環
体内の細胞は血しょうの一部が毛細血管からしみ出した組織液により浸されています。細胞と毛細血管での栄養素や老廃物などのやりとりは、この組織液で行なわれています。
全身に血管網と同じようにリンパ管網が存在し、毛細血管から出た組織液を集めて血管に返しています。リンパ管の途中にはリンパ節があり、外界から侵入した細菌や異物をつかまえるリンパのろ過装置として活躍しています。そのため、細菌感染によりリンパ節に炎症が起きることがあります。
栄養成分についての知識 栄養成分についてのの詳しい解説は 下記のリンクをご覧ください。 スポンサーリンク |
循環器の働きと病気
血液の流れが悪くなると様々な病気を起こしてしまいます。
その一つに「動脈硬化症」があります。
動脈硬化が起こる原因には、脂質異常症や高血圧、糖尿病など、生活習慣が要因となっている場合もあります。
又、動脈硬化が原因になって起こる病気には、「狭心症」や「心筋梗塞」といった循環器系の病気もあります。
暴飲暴食や不規則な食事、偏った食事などは肥満の原因にもなりかねません。
肥満は動脈硬化や高血圧の要因になります。1日3食をバランス良くとる食生活を送ることが大切です。
高血圧を予防して、心臓に負担をかけないようにするには、出来るだけ塩分を控えた食事をしましょう。
循環器系の病気に有効な栄養素
動脈硬化症の栄養素で気をつけるのは動物性脂肪ですが、これは血中のコレステロールを増やしますので、魚介類や植物油をとりましょう。
魚介類にはEPAやDHAが含まれます。EPAは血液の流れを良くし、DHAはコレステロールを減らす効果があります。
低血圧を予防するには、適度な運動と規則正しくバランスのとれた食事をとりましょう。たばこやコーヒー、紅茶は控えめにすることが大切です。
呼吸器の病気に効く食品
- DHA・・・うなぎ蒲焼・本マグロのトロ・ぶり・さんま・さば
- EPA・・・はまち・きんき・まいわし・さば・・・など
関連記事
栄養は出来る限り自然な食材から取りたい
できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。
しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。
地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。
みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。
そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?
Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。
おいしくなければ全額返金対応です。
まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。
全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら
スポンサードリンク