マグネシウム

豆の芽の画像

マグネシウムの働き・効能

マグネシウムは成人では、体内に20~25g含まれ、その60%前後は骨に含まれます。そのため、リンやカルシウムとともに骨を構成する重要な成分となります。

マグネシウムは生体内の300種類以上の酵素の反応に関係しています。
これらの酵素反応を介して、エネルギーの生産、タンパク質の合成、神経伝達、筋肉収縮、体温調節、血圧調節などに関与していますので、マグネシウムは各種の酵素の賦活剤として新陳代謝の調節に不可欠です。

マグネシウムはカルシウムとバランスよくとることで、循環器系の健康を守り、骨や歯を強くします。

 

過剰摂取と不足

通常の食事をしている限り過剰症になることはありませんが、摂りすぎたとしても腸管から吸収量が調節されますので特に問題はありません。

ただし、医薬品として下剤に使われることをみると、過剰にとると下痢になります。

マグネシウムが慢性的に不足すると、循環器系に障害がでて、狭心症や心筋梗塞を起こします。

なお、カルシウムを多くとるほどマグネシウムの排泄量が増えることから、マグネシウムとカルシウムの摂取バランスは1対2が望ましいとされます。

 

マグネシウムの上手なとりかた

マグネシウムは加工していない食品に広く含まれています。それは、精製などにより失われてしまうからです。

効率よくとれる食品としては豆腐です。

豆腐には凝固剤としてにがり(塩化マグネシウム)が使用されており、同時にカルシウムも含むことから吸収率もアップします。

 

1日の摂取量・摂取基準

成人男性で340~370mg、成人女性は270~290mgです。

上限はありません。

 

マグネシウムを多く含む食材

マグネシウムは未精製の種実や穀類、海産物などに多く含まれています。たとえば、アーモンドやカシューナッツ、いり落花生、干しひじき、大豆、玄米ごはんなどです。

 

関連記事

栄養は出来る限り自然な食材から取りたい

できれば普段の栄養はサプリなどに頼らず、自然な食材から摂りたいものです。

しかし、現代人の生活において、必要な栄養素を全て自然な食材から過不足なく摂ることは現実的ではないことも否めません。

地方在住の方なら道の駅で地元産の新鮮かつ安全なおいしい野菜を手に入れることも容易ですが、都会暮らしでは難しいと言わざるを得ません。

みずみずしく美味しい旬の野菜を選ぶにも目利きが必要ですし、忙しい方は買い物に行くのも大変でしょう。

そこで一度、本当に新鮮でみずみずしい旬の野菜を食べてみて、ご自身の目利きの力を養ってみるのはいかがでしょうか?

Oisix(オイシックス)では、送料無料で様々な野菜がたっぷり入ったお試しセットを購入することができます。

おいしくなければ全額返金対応です。

まずは一度、本当の野菜を知ってみることをおすすめします。きっと今後の野菜選びに役に立ちます。

全額返金対応のOisixのお試し野菜セット(送料無料)はこちら

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket